期末テストに向けて
北戸田教室の成澤です。
中間テスト、二市大会(さいたま市の方は今週末が大会ですね!)が終了し、いったん落ち着くタイミングかとは思います。
終わったばっかりなのに期末テストの話かよ!と思うかもしれませんが、中間テストとの違いを意識しておく必要があります。
①教科数が増える
中間テストと違い、期末テストでは実技教科のテストが増えます。
実技教科はテストが一回のみなので、比重が大きくなります。
今回のテストで評定が決まるといっても過言ではないので、しっかりと勉強していく必要があります!
②範囲が長くなる
1学期の中間テストは入学式などの新学年始まりの行事が多い関係でテスト範囲が短めになることが多いです。
毎年のことですが期末テストの方が長くなりがちです。
範囲も長くなり、教科数も多くなります。そうです、期末テストに向けた準備を早めにスタートしておかなければならないのです!
周辺中学校は期末テストまで残り1か月程度となっています。
今週は北戸田教室では中間テストの振り返りと、期末テストに向けての目標設定週間となっています。
自分の中間テストまでの取り組みをしっかりと振り返り、期末テストでもっと大きな成果が得られるように日々努力していきましょう!