音読
こんにちは、北戸田教室の菅野です。
英語の学年末テストの答案が返って来たので、授業で振り返りをしました。
予想以上に悪く、落ち込んでいましたが、ミスした問題に印をつけて解説してもらうつもりだったようです。前向きに捉えてましたので、少し安心しました。
文法のミスよりも、教科書内容が十分に把握できていないのでは?と判断し、教科書本文を繰り返し音読しようと伝えました。
各ページ30~50回は読もうと伝えました。音読すると目で追いかける視覚と、発音した声を聴くことで聴覚を刺激することができます。
繰り返し音読することで、本文内容の理解が深まります。本文を覚える可能性が高まるので、穴埋め問題や並べ替えの問題にも瞬時に対応できるようになります。
時間短縮にも繋がるので、初見の英文読解や英作文に費やす時間が確保できます。
音読した回数は内容の理解度に比例します。学校でしか音読していない方は、ぜひ今までの学習に加えてみてください。