小テスト
おはようございます、笹目教室の菅野です。
夏期講習が始まって10日が過ぎました。
最近思うのは、小テストの満点合格者が少ないことです。
「満点なんてムリ!再テストすればいいや」なんて考えませんか?
小テストは理解度のチェックだけに留まらず、緊張感の創出も考えてます。
1つひとつのテストを大切に、しっかりと勉強して臨んでください。
ちなみに満点合格は譲りませんので、そのつもりで!
明日は休みです。
こんにちは!後藤です!
今日で1週間が終わり、明日は休みです。
1週間お疲れ様でした!
明日の分も当然宿題は出していますが
心も体も少し休ませてあげてくださいね。
自分も休みます(笑)
北辰テスト2
おはようございます、笹目教室の菅野です。
北辰テスト結果の続きです。
中2の春期講習で来塾頻度を上げて頑張って以来、
英語がみるみるできるようになり、「自分の得意科目」と言えるようになりました。
定期テストは90点台も取れ、自他とも認める得意科目になりつつあります。
北辰テストは第1回55→第2回59→第3回57
他の科目を引っ張っていく科目になってます。
社会も今回のテストで60台に乗りました。
決して器用なタイプではありませんが、
面倒な宿題も、私の理想的な解き方をこなしている結果と思ってます。
引き続き、頑張っていきましょう!
北辰テスト結果
こんにちは、笹目教室の菅野です。
昨日、第3回北辰テストの結果が返ってきました。
国語の個別を用意していた生徒さんの偏差値が
第1回44→第2回55→第3回61!!
1学期の期末テストも過去問題対策でヒットしましたし、
この調子で頑張っていきましょう!
字は丁寧にね♪
すき間時間
こんにちは、笹目教室の菅野です。
中学3年生は毎日の5科の授業に慣れてきたかと思います。
小テストの解き直しや日々の宿題、学校の宿題で追われているはず。
ちょっと空いている時間を見つけtら、手を付けてみましょう。
その積み重ねが、ライバルに夏休み中の学習時間の差を生み出します。
よく「時間がないから、宿題ができない」と耳にしますが、時間は自分で作り出すものです。
すき間時間を見つけて、がんばっていきましょう!
疲れが溜まったときには
こんにちは!後藤です。
夏期講習が始まり、中学3年生は今日で1週間目ですが
既に疲労の色が見える生徒さんがちらほら・・・
人生でこんなに毎日勉強したことはないと思いますから
疲労が溜まってくるのも当然だと思います。
早く寝ることももちろん大事なのですが
水分をこまめに取ることも大事です。
特にスポーツ飲料は疲労回復に役立ちます。
私はポカリを飲むと体が軽くなる気がします。
残念ながら塾の自販機にはないのですが(笑)
まだまだ夏期講習は続きます!
自分の体のケアもしながら毎日笑顔でいきましょうね!
世界水泳
こんにちは!後藤です!
自宅に帰ると、毎日欠かさず見ているのは世界水泳。
寝不足覚悟で見ています(笑)
昨日は世界記録連発で興奮しました!
あの大舞台で記録を更新し続ける選手達。
何よりもレースを楽しんでいるように感じます。
競技で楽しむというのは難しいことだとは思いますが
ポジティブに目の前のことに打ち込む大事さを教えてくれている気がします。
今日も笑顔でいきましょう♪
知らないこと、分からないことを知る=成長する
一緒に成長しましょう!
雨
おはようございます、笹目教室の菅野です。
本日は朝から雨ですね。
お通いの生徒さんは、普段よりいらっしゃるのが大変かも。。。
教室まで気をつけてお越しください。
夏休みの宿題
こんにちは!後藤です!
夏休みの宿題は進められていますか?
生徒の中には、もう終わった子もいるそうです。
早いですね(笑)
多くの中学校では、夏休み明けに宿題の理解度テストが行われます。
それも通知表の成績に反映されますので
「ただ終わらせる」ではなく
「定着させる」を意識して取り組みましょうね。
早く終わった人は、2周目・3周目に取り組みましょう。
まだ手を付けていない人は(いないことを願いますが)
少なくとも2周はできるよう計画を練って取り組みましょう!
ファイト!
お休みしたら・・・
おはようございます、笹目教室の菅野です。
夏休み中は、部活の大会、花火大会・お祭り、ご家族との旅行など、イベントが目白押しですよね。
万一お休みする場合は、事前にお知らせをお願いします。
同時に、お休みした日の授業の内容を各教科担当の先生に確認にして下さい。
毎日授業がありますので、前日とのつながりが欠かせない場合もあります。
私たちも十分配慮をしていきますが、お通いの皆さんも乗り遅れや取りこぼしのないよう、確認をお願いします。